ホーム>
塗料の種類と特徴
塗料の種類 |
想定耐耐久年数 |
塗料の特徴 |
|
アクリル塗料 |
5年~6年 |
弾性塗料で表面が柔らかいのでヒビ割れに強く、どのメーカーの物でも安価であるため一昔前までは多用されていましたが通気が全く取れず、紫外線に弱い為にチョーキングを起し易い欠点が見受けられます。 |
マイナー |
ウレタン塗料 |
8年~10年 |
水性から油性と様々です。防汚性、弾性、耐久性などは比較的に優れており、比較的安価な塗料です。外壁のみならず、内装にも使えますが、2液溶剤タイプなら手摺りや鉄骨階段等役物の仕上げに最適です。 |
リーズナブル |
シリコン塗料 |
10年~12年 |
現在、もっとも多く使用されている塗料です。防汚性に優れ、硬くキレイな塗装面に仕上がります。また、耐用年数が比較的長く、安価な物から高価な物ま様々です。ウレタン同様に単層弾性から反応硬化形まで水性・油性と様々な種類が有り既存の外壁により用途がかなり異なりますので使用を間違うと大変な事にもなりかねます。 |
スタンダード
 |
フッ素塗料 |
15年~ |
フッ素樹脂成分を含む塗料です。耐用年数が15~20年程度と非常に長く、キレイに長持ちさせたい方におすすめです。また、汚れが付着しても水洗いで簡単に落とせる種類もあります。ただ、サイディングに塗装する場合はコーキングとの釣り合いが取れにくいのでモルタル壁で使用するのが好ましいのかもしれません。 |
プレミアム
 |
※ 表示されている年数を境に下り坂になって行きます。